学校概要


教育理念
学び直しと専門教育
本校の目的は、生徒一人ひとりが自分の将来を
「より楽しく、より豊かに」生きるために、
人生の進路を「自分で決める力」を
身につけてもらうことです。
そのためには、社会へ出てから必要な基礎学力や
専門技術・知識、礼儀作法の基本マナーを
本校で過ごす3年間でしっかりと身につけ、
人間としての質「豊かな心」を高めていく事が
大切です。
校長挨拶
清水学院高等専修学校は平成8年に開校し、
29年目を迎えました。(
2025年現在)
本校の特色は、生徒さん一人ひとりへのきめ細かな対応と、専修学校の特色を活かした「社会を生きるうえでの実践的な力」を身につけられる柔軟なカリキュラムにあります。
特長ある教育活動の基盤は、「一人ひとりの持つ能力を引き出し、豊かな人間性を育む」という想いです。
授業においても、それぞれの生徒さんが「知るよろこび、わかるよろこび」を感じられる授業を実践し、意欲とともに能力を引き出し、自信を育むことを大切にしています。
清水学院の教育活動が、生徒さんの着実な成長につながるよう力を注いでまいります。

学校法人駿河学院
清水学院高等専修学校
校長 栁原進吾
沿革
- 1986年(昭和61年)
- 学校法人 駿河学院設立。「駿河学院実務高等専修学校」開校。初代理事長 竹森好美 就任
- 1988年(昭和63年)
- 専門課程 自動車整備科を設置、専門課程の設置に伴い、学校名を「駿河学院実務専門学校」に改名
- 1991年(平成3年)
- 藤枝実務高等専修学校開校
- 1996年(平成8年)
- 清水学院実務高等専修学校開校
- 1998年(平成10年)
- 藤枝学院実務高等専修学校に改名
- 2000年(平成12年)
- 静進情報高等専修学校開校
- 2012年(平成24年)
- 第2代理事長 杉下俊雄 就任
- 2016年(平成28年)
- 清水学院高等専修学校に改名
- 2019年(平成31年)
- ホームページリニューアル
- 2022年(令和4年)
- 高等学校学習指導要領改訂に伴うカリキュラム改正
- 2025年(令和7年)
- ホームページリニューアル
アクセス
学校法人駿河学院
清水学院高等専修学校
〒424-0811
静岡県静岡市清水区二の丸町6番51号
代表TEL 054-365-9933
生徒募集専用TEL 054-365-1514
FAX 054-365-9275
アクセス方法
清水学院高等専修学校は二の丸町にあり、JR清水駅から10分くらいのところです。
江尻小学校の北側にあります。静岡市清水地域からは、通いやすい場所にあり、ほとんどの生徒が自転車で通学しています。
自己評価・関係者評価
報告書はこちらからご覧ください。 ※ 別ウインドウが開きます。
